【Q&A】
[Question]
ベトナムの労働組合について、従業員より組合の設置の依頼がありましたため、下記ご確認お願いします。
1. 各組合経費等はどのように決められますか?
2. ベトナムで組合が設立された場合、経営者側のリスクは何がありますか?
3. 労働組合ではない別のかたちでの提案を従業員に対して出来ますか?
4. 労働組合が無い場合、組合経費2%を社員の福利厚生に上手く活用出来る方法はありますか?
[Answer]
以下、順番に回答致します。
1. 各組合経費等はどのように決められますか?
下記の通りとなります。

2. ベトナムで組合が設立された場合の経営者側のリスクは何がありますか?
経営者側のリスクについては、以下大きく2点かと存じます。
- 従業員の権利義務に係る交渉により対応に係る時間的コスト・人件費等の増大に係る金銭的コストが生じる恐れがある
- 経営の意思決定に係る時間が延びる
3. 労働組合ではない別のかたちでの提案を従業員に対して出来ますか?
法務上同様の形態にて取って代わるような形はございませんが、実務上社内の人事総務部による従業員のための窓口等の体制の整備は一つ考えられるかと存じます。
4. 労働組合が無い場合、組合経費2%を社員の福利厚生に上手く活用出来る方法はありますか?
労働組合を設立しない場合、基本的には2%の福利厚生の活用は困難かと存じます。
本日は以上となります。当社では労務・法務に係る手続きをワンストップにてサポート可能となりますので、是非お気軽にお問い合わせください。